2011年1月29日土曜日

Fake ID

レポートに行き詰ったから投稿。


いつもみたいに俺の日常なんて書いていても仕方ないと思い今日は趣向を変えてお送りします。


昨日、同じ階に住む友達が各部屋を回っていました。

で俺の部屋にも来訪。いきなり





「Pennsylvania州のFake ID欲しい人いる?」





ちなみにアメリカでは飲酒は21歳から。


俺の周りの友達はほぼ19~20歳。


そうです。彼らは法的には飲酒出来ない立場にいます。

でもアメリカの大学では毎週Partyやバーに行ったり。日本以上にお酒と大学は切り離せない関係。


そこで彼らに必要なのが身分証。


でもその精度が凄い。

その昔、友達と家に集まってコンビニに酒を買いに行った際、兄貴の保険証を店員に見せてお酒を買ったT君という人がいたんですが、こっちはそんなもんじゃない。

店でお酒を買う際なんかは日本と同じで見せるだけで済みますが、問題はバーに行く時。

入店は21歳以下は無理。


で、こちらはID一つ一つにバーコードがついていて、IDをいちいちバーコードを読み込む機械に差し込み生年月日を本人に言わせて本人確認します。(俺はパスポートしか身分確認できる物がないから、ただ名前、生年月日を言わされるだけ)


でも偽IDはその機械さえも突破してしまうほど高性能。


これにはちょっと驚いた。

アメリカは日本と違って(特にNYは)色々な人種がいるのでIDも結構細かいです。



上記の友達の話に戻ると、その友達によると

・名前
・生年月日(勿論21歳以上で本人が覚えていられる偽の生年月日)
・髪の色
・目の色
・写真
がいるらしい。

ちなみに値段は$70らしい。


もちろん俺には不必要だし、相場も知らないけど皆のリアクションは











「悪くないね」


でした。


で皆買ってました。

偽の身分証にも期限や精度の良し悪しがあるらしく、情報を持ってきた友達いわく信頼できる業者とのこと(笑)




アメリカって凄いな~と思った瞬間。


日本じゃ皆そこまでして酒を飲もうとしたり、クラブ行こうとしたり思わないだろうからね。



価値観の違い?



こっちのビールが飲みやすいっていうのもあるけど、酒って結構良いコミュニケーションの潤滑油になるなってアメリカに来て初めて思った。



俺はどっちかって言うと自分がお酒に弱いから付き合いでしか酒を飲まないし、ぶっちゃっけ好きじゃないけど、21歳以下でアメリカに来ていたらここまで周りと仲良くなれなかった気がする。


そんなことを思った一月の最終週でした。

ではまた。

2011年1月28日金曜日

Long time no listen

久しぶりにPop Punkを楽しんでいます。


中学、高校からこういう音楽を聞き始めた。


特に歌詞は意識せず、ライブでもメロディーに合わせて暴れてた。


でも改めて歌詞を理解するとこんな曲だったんだな~って作品も多い。


歌詞の意味を理解してたら、またライブの楽しみ方も違ったんじゃないかなと思う。


今日歌詞の意味を理解した二曲
勉強ついでに歌詞を訳してみた。
Simple Plan "When I'm Gone"

自分の周りを見回してみても
当てもなく、同情を期待してる人しか見えない

まるで俺たちが既に出来上がっている運命を経験しているように
教えてくれ
インスピレーションはどこだ
もし人生が待たないっていうなら
それは自分次第ってこと

Woah
もう俺たちはこの街で時間を無駄にできない
Woah
もう俺たちは戻らない
世界が呼んでいるから
Woah
過去は過去に置いて行って
未来を探しに行こう


もしも不幸が不幸を連れてくることを望むなら
さようなら
俺がいなくなったら、君はきっと寂しくなるよ。
きっとね。


ぐずぐずが俺の頭の中を回ってる
君はそこに座って何かを考えている
そして緊張しながら死に向かう
人生では何かかしらが起こっているけど
君は言い訳を考えている
月日は流れて
犠牲者も増える
でもそんなこと俺には起こらない



Woah
もう俺たちはこの街で時間を無駄にできない
Woah
もう俺たちは戻らない
世界が呼んでいるから
Woah
過去は過去に置いて行って
未来を探しに行こう

もしも不幸が不幸を連れてくることを望むなら
さようなら
俺がいなくなったら、君はきっと寂しくなるよ。
きっとね。



さよならを言ったからには
二度と振り返らない
今夜こそ
俺の後ろにある穴から絶対に抜け出すし
自分のものは自分で手に入れる
だって日々を無駄にすることは
チャンスを捨ててるってことだから


君は後悔の念と共に目を覚ます
だって人生は待っちゃくれないんだから
でもそれって君次第のはずだよ





Woah
もう俺たちはこの街で時間を無駄にできない
Woah
もう俺たちは戻らない
世界が呼んでいるから
Woah
過去は過去に置いて行って
未来を探しに行こう

もしも不幸が不幸を連れてくることを望むなら
さようなら
俺がいなくなったら、君はきっと寂しくなるよ。
きっとね。



いまいち何が言いたいのか解らない。

Youっていうのがそもそも誰なのか?別れた恋人?友達?

一貫して言っているのは「時間を無駄にするな。行動しろ」ってメッセージ。

CanadaのPop PunkバンドSimple Planの3rd albumからWhen I'm Gone


Blink-182 "I Miss You"

Hello there, the angel from my nightmare
やあお元気?悪夢から来た天使さん
The shadow in the background of the morgue
死体置き場に落ちる影
The unsuspecting victim of darkness in the valley
谷間には真っ暗な予期せぬ犠牲
We can live like Jack and Sally if we want
もし僕らが望むならジャックとサリーみたいに暮らせる
Where you can always find me
いっつも君が僕を見つける場所
We'll have Halloween on Christmas
クリスマスにハロウィンを過ごす
And in the night we'll wish this never ends
そして夜に僕らはこれが一生終わらなければ良いと願った
We'll wish this never ends
そう願った
(I miss you, I miss you)
君が恋しい
(I miss you, I miss you)
君が恋しい

Where are you and I'm so sorry
どこにいるの?謝りたいんだ
I cannot sleep I cannot dream tonight
今夜は眠れないし、夢も見られない
I need somebody and always
俺には誰かが必要だ
This sick strange darkness
この病はいっつも 変な闇
Comes creeping on so haunting every time
毎回忍び寄ってきて、すごい恐ろしいよ
And as I stared I counted
そして僕は見つめ、カウントした

Webs from all the spiders
すべてのクモからの糸を
Catching things and eating their insides
捕まえて中身を食べちゃう
Like indecision to call you
まるで君に電話するためらいみたいに
and hear your voice of treason
そして君の裏切りの声を聞く
Will you come home and stop this pain tonight
今夜家に来てこの痛みを止めてくれ
Stop this pain tonight
痛みを止めてくれ

Don't waste your time on me you're already
時間を無駄にしないで
The voice inside my head (I miss you, I miss you)
君は既に俺の頭の中の声
Don't waste your time on me you're already
時間を無駄にしないで
The voice inside my head (I miss you, I miss you)
君は既に俺の頭の中の声
[x3]

(I miss you, I miss you) [x4] 
君が恋しい




ゴシックっぽい雰囲気のラブソング?
I Miss Youって題名からラブソングっていうのは想像できたけど、ちょっと癖がある歌詞。

共感できるってタイプのラブソングには程遠い。

洋楽の詞って日本と違って比喩的な表現が多いなって感じた。

シンプルなメロディーとリズムでこんな曲を完成させるあたり流石Blink-182。

完全に活動を再開させたみたいで2003年以来のNew Albumも完成間近。

San Diego出身の3ピースパンクバンドBlink-182の6th AlbumからI Miss You。

今後も勉強として歌詞を訳していきたいから、この歌の歌詞訳してって曲があったら教えてください。

ではまた。

2011年1月23日日曜日

Finish

遂に終わりました。

でも昨日今日も結局色々やることがあってのんびりしてません。

今日めちゃくちゃ寒かったし。

でWashington DC。

Phoenix以来の2連泊。それでも色々ありすぎて足りなかったな~。Washington見るところいっぱいある。










 ホッケーのスティック。ボストン大学のスター選手が使ったスティックなんだとか。
なんかホッケーの説明書きにも「ホッケーはイングランドから輸入されて、女性の運動機会の促進に役立った」とか書いてあったからやっぱり、アメリカじゃあ男はやらないんだね。友達にも同じようなこと言われたし。
 なぜか映画版ミケランジェロ。近くで見ると怖い。
実際にリンカーンが被ってた帽子
美術館、博物館なんかに行きました。


Night Museumに出てきた物もチラホラ。

で、美術館、博物館巡りをして解ったこと。


・モダンアートって何が良いのかさっぱり解らない。
・ポップアートは好き。
・動物類の展示が好き。
・骨・鉱物・科学系統の展示には全く興味がない。


ということ。元々親も美術館、博物館の類に全く興味がない人間なので、小さい頃からこういう場所に来る機会は少なかった。

こんなにたくさんの展示を見るようになったのはアメリカに来てからかな。
メトロポリタンも半端じゃない広さだし。

こうやって見聞を広げる機会を貰えて改めて有難いと実感しました。

 ホワイトハウス
国会議事堂

あとリンカーンが暗殺されたFord劇場にも行きました。

意外と狭くてびっくり。
撃たれた時に座っていた席

この旅行で感じたけどアメリカって要人暗殺されすぎ。

この間のTucsunの乱射、LAの高校での銃の暴発。

銃社会って恐ろしい。
まじめな話になっちゃうけど、アメリカってほんと怖いし馬鹿だなと。

銃養護派の人間は「自分を守るための当然の権利だ」って意見が多数だけど、銃を持っていてホントに自分を守れたことはあるのかと問いたくなってくる。本当にそんな経験があるやつは銃所持者の5%もいないと思う。

昔マイケル・ムーアの「ボウリング・フォー・コロンバイン」でアメリカの銃社会の複雑さを知った。このドキュメント未見の人にはぜひお勧めします。アメリカ人の銃に関する考え方、歴史なんかがよく解る映画。

昔あった高校での銃乱射事件を軸に被害者と銃を売っているスーパーへ行ったり、全米ライフル協会のおえらいさんに突撃インタビューしたりと内容も薄く見えて非常に濃いです。


まぁ話を戻すと昔は今ほど警備もしっかりしてなかったんだろうし、仕方がないかもね。確かダークナイトで要人のスピーチ中の警備のシーンとかあったけど凄かったもんな。ありゃ誰も発砲出来ないよ。ジョーカーはやったけど(笑)




でリンカーン記念館。

予想以上に大きくて重厚。

こんな看板があるくらいの雰囲気。

修学旅行生っぽい人たちもたくさんいて、厳かな雰囲気でした。

ここまで尊敬されている大統領の銅像を前にちょっと自分も色々考えちゃいました。


で、二日でも意外と時間がなかった。Washingtonはまた行きたいな~




で最後の目的地Pittsburgh。


 独立宣言の際鳴らされたLiberty Bell
 独立宣言が採択された部屋

アメリカ独立の歴史が始まった場所。

ベンジャミン・フランクリン、ジョージ・ワシントンなどが独立のために奮闘した歴史深い街。

でも意外とちっぽけな街でした。




全ての始まりの街らしい。
ローグタウンか。


住宅街は最高にお洒落。なんかフルハウスに出てくる家みたいに家同士が繋がっている。それで道が石畳。やっぱ東海岸の方が雰囲気が洗練されてる気がするな。



で旅は終了。














疲れた~~~~~~~~~





NYに着いた瞬間摩天楼のど真ん中。



やっぱりNYって物凄い都会なんだな~と実感。





今俺凄い所にいるわ。




この旅を通して色々なことを学びました。

月並みな言葉だけど、人との繋がりの大切さが一番かな。

俺、特に寂しがり屋だし(笑)


こんなに一人でいたのは生まれて初めて。やっぱ友達や家族って大切だ。

あと自分で全てをやらなきゃいけない状況。

誰一人周りが助けてくれない初めての経験。


この旅+半年の留学で色々なことを経験して、色々なことを考えさせられて、自分がどうしたら成長できるかって人生で初めて考えました。

今まではただただ人生を送って、その中で状況が勝手に自分を成長させてくれるって考えだった。

でも今回は自分で変化を意識し始めたっていうのが一番の「成長」かも。

人生観を見つめ直させて、変えてくれたこの旅は本当にいい経験でした。


明後日から学校。
また一から頑張りたいと思います!

ではまた。

2011年1月20日木曜日

People have to make their own mistakes

Indianapolisへ到着。
こんなホステルに泊まりました。
このホステルのある住宅街が凄く雰囲気良かった。
いかにもアメリカの住宅街!みたいな感じで。
ここのスタッフのおじさんが物凄い良い人で・・・
何度も何度もバス停への道をしつこく何度も何度も教えてくれて。。。ご飯付きのホステルじゃないのに何度も何度も「ベーグルいるか?」って聞いてくれて。一個食べてお腹いっぱいだからいらないって言ってるのに何度も何度も「もう一個いるか?」って聞いてくれて。
面倒だったけど嬉しかったです。この旅行ではアメリカ人のホスピタリティを感じます。

元々IndianapolisはNative Americanの集落と林業で成り立ってた町です。
なのでやっぱりそういう建築物博物館が多いです。
見てきたのは
南北戦争の犠牲者のための塔
Native Americanの博物館前にある像

イチゴとバナナのシェイク

まぁ最後のは夕飯食べたダイナーの名物らしいです。美味しかった。

で次は待望のロックの殿堂があるClevelamdへ!!!!



要はロック(Hip Hopも少しあり)の博物館とロックの殿堂Rock and Roll Hall of Fameがある場所。

今まで殿堂入りを果たしたのはThe BeatlesはもちろんMichael Jacksonなどのポップ、ブルース、Hip Hop、カントリーとかなり広大なジャンルから選ばれてます。

要は音楽の殿堂入りって感じ。最近のバンドだとMetallica,U2,AC/DCやRun-D.M.C.とかが選ばれてます。

中は写真撮影禁止だったから写真は無いけど、ジョンレノンのパスポート、カートが壊したギター、Jim Morrisonが書いた直筆の歌詞なんかがあって興味深い展示物ばっかり。行って本当に良かった。

でなぜRockの殿堂がNYでもLAでもなくClevelandなんて言う聞いたこともない田舎町にあるのかと。

実はRock'n Rollという単語を世に送り出したのは、ClevelandのDJアラン・フリードだったからなんです。

1951年に彼に寄って世に広まったRockは世界中で文化を作り上げたというわけです。

だからロックの殿堂はClevelandに出来たというわけ。



で、Clevelandはこの博物館を見ただけでさようなら。




Pittsburghに向かいました。

ここでは宿は取ってなかったので、24時間空いてるバスのターミナルで世を明かしました。
ベンチの寝心地は最悪だった。。。


更にこの日の夜はこの街のNFL(アメフト)のチームSteelersがプレイオフで勝ったので町中ユニフォームだらけ。この街凄いな~


こんなに老若男女盛り上がれる物があるって素晴らしい。

でも俺が応援してるNY Jetsも無事勝利。(動画古いけど)


次はこの2チームでの試合。GO JETS!!

で次の日に

 に行ってきた。

この絵で有名

なんかマリリンモンローの特別展もやっていました。

その展示場、結構ヌードの写真なんかも多く、4人くらいの男の子がきゃっきゃ笑っていた。その後おとうさんっぽい人に窘められているのが微笑ましかった。


ワシントンでも思ったけど、やっぱり俺にはこういう解りやすいポップアートが向いてる。

モダンアートと見てて何が面白いのか、凄いのかサッパリ。

彫刻なんかはまだしも絵なんか意味不明。

やっぱり人間趣味趣向があるな。


遂に今日NYに帰ります。




長かった~~~~~~~~~



あとWashington DCと今いるPhiladelphiaについては帰ってから書きます。


この旅を通してアメリカの文化、歴史、人なんかを肌で実感できた。留学でNYにいるだけじゃ解らないこともたくさん経験できました。

全てを自分一人で成し遂げて少しは清水拓洋って人間は変われたのか。いや変わってると信じたい。

多分一生忘れられない一か月になったと思う。





"People have to make their own mistakes to really learn though so I wouldn't change a thing" by Jonathan Davis



これは旅行中に呼んでた雑誌でKornのボーカルがインタビューで言っていた言葉。「人は自分で間違いを犯さないと、物事を変えることができない。」




すごい良い言葉。




実際この人虐待、ドラッグ、いじめ、検死局で働いていて自動車運転恐怖症になるなど、とんでもない人物。






でも今は世界で5本の指に入るオルタナティブロックバンドのボーカル。(個人的に最近の作品はあんまり好きじゃない)


Korn-Blind Woodstock 99
人の波がすごい。

こういう時代を作って栄光も挫折も経験してきた人間が言う言葉だから説得力がある。


もっと自分自身成長できるようにこれから半年間も気を抜かずに頑張りたいです。




お疲れ自分!!

ではまた。

2011年1月18日火曜日

I'm in Capital City

今首都ワシントンにいます。

今までの年に比べたら雪も少なく暖かいです。(それでも日本よりは寒いけど)

で、Memphisを出てからSt.Louisに到着。
とりあえず泊まる場所を予約してなかった(てか出来なかった)ので、地球の歩き方を参考に一番安いモーテルへ。とにかく寒い。雪は降ってるし、足元はスリッポンだし、夜のダウンタウンは誰もいないし。で到着したら運よく部屋が空いていて泊まれることに。フロントの人が優しくて紅茶をくれました。
いっつも思うけど、アメリカ人の感じの良い人と悪い人の差がもの凄い激しい。良い人は笑顔で日本では考えられないくらい他人に優しくて気を使うけど、嫌な奴(店員に多い)は「で何?」みたいな態度で接してくるから腹が立つ。客も待たせて平気で仕事を続けてたり喋ったり。まぁ客も気にしてないみたいだからこういう文化なんだろうけど。アメリカでバイトしたら楽だろうな~って思う。

で流石安宿シャワーの温度が不安定。突如お湯が水になったり、意を決して水のシャワーを浴びて、上がろうとしたらお湯が出てきたり。。。。

で次の日は晴れ。雪はめっちゃ積もってるけど。
朝行ったスタバのおばさんが優しかったです。St.Louis良い人多い。

でGateway Archへ。

NellyのSuitとSweetのジャケにも載ってたよね。この街のシンボル。
開拓時代にこの街は西部、いわゆる未開の土地への入口の町だったとか。だからGateway Archだとさ。

実はこの下は博物館になっていて、更にはこのアーチの頂上まで登れるのです。

博物館は開拓時代の人々の生活、インディアンとの関係性なんかが描かれています。
でも上は開拓時代に関わりのある動物たち。
開拓者はバイソンを食べ、クマと戦ったそうな。

いざ頂上へ。
こんなサイヤ人の宇宙船みたいな小さなゴンドラに乗って上へ。
でも眺めは
St.Louisの街、そしてミシシッピ川が一望出来ます。流石192M
こんなに高い

ミシシッピ川汚い。
小さいのは氷だけど、大好きな本「トムソーヤの冒険」と「ハックルベリーフィンの冒険」の舞台の川がこんなに汚いと流石に萎える。

でも眺めは最高でした。
このアーチがある公園の雰囲気も最高。夏や春に来ればもっと楽しめたのになと思う。

今まで来た街の中で一番気に入りました!!

あとGreyhoundのターミナルが綺麗なのも高ポイント。
今まで行った中で一番きれい。
Wifiも繋がるし。
全部がこんなターミナルだったら有難い。

で次はIndianapolisと待ちに待ったRock'N'Roll Hall of FameがあるClevelandへ。
Blogの更新が大分疎かになってしまい旅に追いつかない。。。
自分のためにもしっかり記録を付けていきたいから頑張らなくちゃ!

ではまた。

American History

NASAの博物館を出発し、その足でDallasに向かいます。
HoustonのGreyhound(長距離バスの会社)のバスターミナルキレイだったな。セキュリティもしっかりしてたし。

で夜の22時頃Dallas到着。


次の日にJ.F.Kennedyがパレード中に暗殺された場所のすぐ近くにあるThe Six Floor Museumって所にいってきました。


日本語のオーディオツアーもあって、当時の日米関係を交えながら詳しいことが解りました。まず感じたのがケネディはアメリカ国民はもちろん世界中から愛されていたんだなと。

なんか死亡後の世界中の反応。みたいな映像を見てるときこっちも泣きそうになってきちゃいました。また犯人、ハーヴェイ・オズワルドがケネディを撃ったビルから、事故現場を見るとなんとも言えない気持ちになってきます。グランドゼロに行った時もそうだけど、自分が歴史に深く爪痕を残している事件の現場にいるというのは不思議。こういう場所に行けたという経験は、アメリカに留学して良かった点だと思う。



事故現場

このビルから犯人はケネディを射殺したらしいです。

なんか黒幕の存在や動機などの陰謀説がたくさんあるらしいですが、犯人も捕まった二日後に射殺されてます。死人に口なし。俺たちは今後真実を一生知ることが出来ないと思うと感慨深くなってきますね。

で真夜中のバスに乗りMemphisに移動。
Memphisは宿泊せずに滞在だけ。

ここでも歴史的な場所へ。
Martin Luther King Jr.が暗殺されたモーテルへ



この306号室の前で話し込んでる時に暗殺されたとのこと。
このモーテルは今は博物館になっているんですが、そこで流れていた映画でキング牧師の友人の演説(これは最近の演説)で「Dream still alive !!!!!!!!」と何度も言っていたのが印象的でした。良い言葉だよね。確かに夢は実現されたからね。

この旅行でアメリカの歴史における重要な場所を何件も訪れることが出来たことは、この旅行において一番有意義なことだったかも。
特にこの二つの場所は色々考えさせられることが多かった。

で今は首都Washington DCに来ています。そろそろ旅も終り。Blogの更新も滞っているけど、あと少し頑張ります!!

ではまた。